

東京都文京区
湯島4丁目6-11-A-109
東京メトロ千代田線
「湯島駅」1番出口から徒歩2分
「上野」→「御徒町」
JR山手線外回り 2分
「御徒町」→「湯島」
都営バス利用 約10分 |
|

|
 |
左下奥歯の虫歯治療後、神経を抜いた方がいいのか悩んでいます |
 |
みわ3 さん |
女性 |
50歳 |
|
2017-06-08 23:06:16 |
|
こんにちは。
5月9日に、銀歯(左下の奥歯)を外し、虫歯の治療をし、今は仮歯を入れています。
その後、オールセラミックを被せる予定です。
医師より、虫歯を削ったので、しみたり、噛んだときに響いたりする事は半年ぐらい続くこともありますと説明を受けました。
また、しみたりする事が、最初の頃より変わらなかったり、ひどくなったりするようだったら、神経を抜いた方が良いと言われました。
出来れば、神経は抜きたくないのですが。
今現在、冷たい物には、しみる時もあればしみない時があります。
熱い物には、じわーっとしみるような感じがあります。
冷たい物も熱い物も、しみる時は、最初の一口に刺激を強く感じ、その後は、痛みはやわらぎます。
神経は抜いた方が良いのでしょうか?
また、このような状態で神経を抜かずにセラミックを被せて、その後、ずっとしみる状態が続いた場合、不快さの他に、神経や歯に何か悪い影響が出てきたりする場合があるのでしょうか。
とても不安です。
よろしくお願いいたします。 |
>神経は抜いた方が良いのでしょうか?
僕は「最長で3か月程度は経過観察しましょう」と言います。
(とは言っても、通常、1か月くらいで落ち着くことが多いです)
なので、現状では焦って判断しない方がよろしいかと思います。
担当の先生に経過を伝え、じっくり治療されることをお勧めいたします。
|
10分 |